Entries
Date:--.--/-- [--]--:-- | Category:[スポンサー広告]
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- TB(-) |
- CO(-)
- [Edit]
Date:2015.07/27 [Mon]10:44 | Category:[社会・事件]
厳戒態勢の都庁
23日
本日の準備。それと校閲。これで3名の校閲が終了です♪あと1名、そして編集して私の執筆です。
11:50、病院へ薬をいただきます。今日は体調不良なので杖持参の行脚です(汗)
13:00、町屋から大手町へ。大手町からタクシーで国立公文書館へ。分館から本館移送した文書を閲覧します。

14:50、閲覧&撮影が終了し、都庁へ向かいます。竹橋⇒飯田橋⇒都庁前と乗り換えますが…飯田橋の乗り換えが大変です…撮影している画像は…ホームの通路です(爆)
15:20、都庁に到着。なんと都庁第一庁舎が大変なことに!!オリンピックの厳戒態勢ということで、飛行場と同様に荷物チェックされるという事態に!!…といっても、別に不審な物は入っておりませんが(爆)要は第二庁舎に用事があるのですが、大江戸線出口は第一庁舎に接続しており、第二庁舎に行くには関所を通過する必要があるという…。
ここで、あろうことか、ゲートを潜った後、エスカレーターで上がってしまい、再度荷物チェックを受ける事態に!!つまり案内が不十分だったがために、このような事態になってしまいました(汗)そして、ゲートを作ったために、わざと回り道になるよう設定しているので、杖に頼る身としては難渋このうえない…。そしてそのときの態度についキレて…。
15:40、ようやく第二庁舎の9階に到着。狩猟免許の更新講習の申し込みを。これだけのために都庁に来ている訳で、この部署へ行くためだけに、このような疲労が…。
ちなみに厳戒態勢なのは第一庁舎のみで、第二庁舎は普通に入れます。しかし、大江戸線を利用した場合、第一庁舎を通過しないと第二庁舎には行けません。それが嫌なら、炎天下の外を迂回して行け、というのが舛添都知事の考えです。早く舛添都政が終わることを切に願っております。石原都政時代に撤廃した都知事の優遇を自分のみ優遇する感覚は、過去の鈴木都政が想起されます。それでも鈴木都政は都民の役に立つこともしてますが、舛添は…。
閑話休題、

まぁ、心を癒すために、その9Fからの眺めを。正面にあるビルは、昔十二社池があった場所です。高度経済成長の犠牲となり埋め立てられました。一応温泉は辛うじて出ているようで、高いですが存在します。

で、再度ゲートを潜って大江戸線で上野御徒町へ。ここから徒歩で京成電鉄に乗り換えます。途中であの『とうかい』を覗くと、ビーフストロガノは健在でした(爆)いつかサーロイステーキは挑戦したいと思います(笑)
18:00、帰宅。もうヘロヘロ過ぎて何もできません。
19:00、就寝。

よろしければクリックご御力お願いします

本日の準備。それと校閲。これで3名の校閲が終了です♪あと1名、そして編集して私の執筆です。
11:50、病院へ薬をいただきます。今日は体調不良なので杖持参の行脚です(汗)
13:00、町屋から大手町へ。大手町からタクシーで国立公文書館へ。分館から本館移送した文書を閲覧します。

14:50、閲覧&撮影が終了し、都庁へ向かいます。竹橋⇒飯田橋⇒都庁前と乗り換えますが…飯田橋の乗り換えが大変です…撮影している画像は…ホームの通路です(爆)
15:20、都庁に到着。なんと都庁第一庁舎が大変なことに!!オリンピックの厳戒態勢ということで、飛行場と同様に荷物チェックされるという事態に!!…といっても、別に不審な物は入っておりませんが(爆)要は第二庁舎に用事があるのですが、大江戸線出口は第一庁舎に接続しており、第二庁舎に行くには関所を通過する必要があるという…。
ここで、あろうことか、ゲートを潜った後、エスカレーターで上がってしまい、再度荷物チェックを受ける事態に!!つまり案内が不十分だったがために、このような事態になってしまいました(汗)そして、ゲートを作ったために、わざと回り道になるよう設定しているので、杖に頼る身としては難渋このうえない…。そしてそのときの態度についキレて…。
15:40、ようやく第二庁舎の9階に到着。狩猟免許の更新講習の申し込みを。これだけのために都庁に来ている訳で、この部署へ行くためだけに、このような疲労が…。
ちなみに厳戒態勢なのは第一庁舎のみで、第二庁舎は普通に入れます。しかし、大江戸線を利用した場合、第一庁舎を通過しないと第二庁舎には行けません。それが嫌なら、炎天下の外を迂回して行け、というのが舛添都知事の考えです。早く舛添都政が終わることを切に願っております。石原都政時代に撤廃した都知事の優遇を自分のみ優遇する感覚は、過去の鈴木都政が想起されます。それでも鈴木都政は都民の役に立つこともしてますが、舛添は…。
閑話休題、

まぁ、心を癒すために、その9Fからの眺めを。正面にあるビルは、昔十二社池があった場所です。高度経済成長の犠牲となり埋め立てられました。一応温泉は辛うじて出ているようで、高いですが存在します。

で、再度ゲートを潜って大江戸線で上野御徒町へ。ここから徒歩で京成電鉄に乗り換えます。途中であの『とうかい』を覗くと、ビーフストロガノは健在でした(爆)いつかサーロイステーキは挑戦したいと思います(笑)
18:00、帰宅。もうヘロヘロ過ぎて何もできません。
19:00、就寝。

よろしければクリックご御力お願いします

スポンサーサイト
- TB(-) |
- CO(-)
- [Edit]
最新コメント